KATEKYOだから出来た

合格体験記

見事志望校を勝ち取った先輩たちの体験記をご紹介します。逆境・困難を乗り越えた先には大きな喜びと感動が待っています。
これから受験を控えている皆さんは参考にご一読ください。

麻布大生命環境学部

H.Kさん

山梨県立日川高等学校卒

麻布大生命環境学部

受験期に入る前から受験対策と学校の対策を平行してくれていたので、焦ることなく受験を迎えることができました。指導ではいつも、私が理解できるまで、丁寧に分かりやすく教えてくれました。受験に必要な対策を学校とは違う視点で助言してくれたので、しっかりと準備することができました。大学でも勉強に励み、1人でも多くの人の助けになれるように努力します!

続きを見る 閉じる

神田外国語大学外国語学部

大岡 葵さん

山梨学院高等学校卒

神田外国語大学外国語学部

KATEKYOは高3の6月からはじめたので、最初は不安もありました。けれど担当の先生はとても優しく、私の趣味や夢についても聞いてくださいました。授業もとても分かりやすく、楽しく勉強することができました。先生に教わったおかげで、英語がより好きになったので、大学ではもっと本格的に学びたいと思うようになりました。

続きを見る 閉じる

駒澤大学仏教学部

武藤 早玖弥さん

N高等学校

駒澤大学仏教学部

総合型選抜の面接練習では担当の先生以外にも面接練習をしていただきました。様々な視点からの質問で、対応力を身につけられたと感じています。また、通信制高校に通っていたので、時間を有効に使うことができました。担当の先生はとても優しく親身に指導してくれました。KATEKYOは一人ひとりに合った勉強ができるので、受験に最適だと思います!

続きを見る 閉じる

日本女子大学人間社会学部

行田 向日葵さん

山梨英和高等学校卒

日本女子大学人間社会学部

高校の3年間に渡ってお世話になりました。先生はとても気さくで、話しやすかったので、理解できないところを何回も遠慮なく聞くことができました。これはKATEKYOの強みだと思います。また、先生はマイナスな発言は決してせず常にポジティブな言葉をかけてくださったので、受験本番では自己肯定感MAXで臨むことができました。先生には感謝の言葉しかありません。

続きを見る 閉じる

東京女子大学現代教養学部

羽田 天梨さん

山梨県立吉田高等学校卒

東京女子大学現代教養学部

担当していただいた先生は、テストで疲れて辛いときも、気分転換できるように、授業の合間に色々な話をしてくれました。おかげでリフレッシュして、また頑張ることができました。中学の頃からずっと同じ先生に担当していただいたので、私が苦手と感じているところを理解してくださっていたのも心強かったです。大学では夢を叶えるために英語の勉強に力を入れていきたいです。

続きを見る 閉じる

明治学院大学社会学部

山谷 聖周さん

山梨県立吉田高等学校卒

明治学院大学社会学部

受験勉強をはじめたのが遅かったので、1対1でとことん勉強に集中できるKATEKYOを選んで正解でした。分からないところや疑問に思ったことを、即座に先生に聞いて解決できるところが、集団授業では得ることができない強みだと思いました。指導の内容も要望に柔軟に対応してもらえ、また進路の相談や他愛の無い話を気軽にでき、親身になって相談に乗ってもらえました。

続きを見る 閉じる

諏訪東京理科大情報工学部

秋山 洋斗さん

山梨県立北杜高等学校

諏訪東京理科大情報工学部

高3の夏にKATEKYOに入塾しました。最初の面談で現在の状況をはっきりと伝えられ、やらなければという気持ちになりました。数学の筆記以外にも面接と小論文がありました。KATEKYOでは全てのフォローをしてくれたので不安要素を一つずつ消していくことができました。積極的に聞けることで弱点がみるみる無くなっていくことが実感できました。

続きを見る 閉じる

都留文科大学教養学部

依田 賢太郎さん

帝京第三高等学校卒

都留文科大学教養学部

担当の先生は、自分自身でどの部分が理解できていないのか分からない時や質問の
仕方が分からいない時でも、的確に分かりやすく指導していただきました。今、努
力していることは遅かれ早かれ必ず自分に返ってきます。先生に指導していただい
たことを忘れず、これからも勉強に向き合っていきたいと考えています。ご指導あ
りがとうございました。

続きを見る 閉じる

横浜市立大学国際商学部

宮下 紗香さん

山梨県立吉田高等学校卒

横浜市立大学国際商学部

先生方からは、勉強面だけでなく、受験校の決定をはじめ様々なアドバイスをしていただきました。最初は受験の知識もあまりなく、不安もありましたが、詳しいアドバイスをもらえたことで、落ち着いて受験に臨むことができました。受験を通して、勉強以外にも多くのことを学べました。これからも頑張って前進していきたいと思います。

続きを見る 閉じる

埼玉県立大保健医療福祉学部

山本 寧音さん

山梨英和高等学校卒

埼玉県立大保健医療福祉学部

主に苦手な数学を重点的に指導していただきました。解答を単に教えるだけでなく、何故その解答になるのかという細かい部分もしっかり教えていただいたので、苦手克服につながりました。志望校の相談にもとても親身に対応してもらえ、常に後押しするような肯定感を持って接していただいたことが、とても支えになりました。

続きを見る 閉じる

静岡県立大学薬学部

國友 宥希さん

山梨県立甲府西高等学校卒

静岡県立大学薬学部

約2年間、落合先生に指導してもらいました。物理の理屈を考える上で必要なこと
や学校の授業だけは理解できない問題など、自分自身が説明できるまで丁寧に指導
してくれました。その結果、物理の理解は深まり点数も伸びました。また、勉強以
外のことも相談に乗ってもらえ、メンタル面のサポートもしてもらえたことが良か
ったです。

続きを見る 閉じる

山梨県立大学看護学部

S.Kさん

山梨県立甲府第一高等学校卒

山梨県立大学看護学部

担当の先生は、とても優しく、丁寧に分かりやすく教えて下さったので、とても勉
強しやすかったです。自分から質問しやすい環境を作ってくださったことも有難か
ったです。自宅での指導でしたが、指導時間に遅れることもなく、いつも笑顔で励
まし応援してくださった先生にはとても感謝しています。ご指導ありがとうござい
ました。

続きを見る 閉じる

山梨県立大学看護学部

宮下 みほろさん

山梨県立富士河口湖高等学校卒

山梨県立大学 看護学部

中学進学時から6年間お世話になりました。
KATEKYOの先生は自分の生活に合った学習計画を立てることや、日々の悩みについても相談できました。分からない問題があっても何度も何度も理解できるまで、丁寧に教えてくれました。三浦先生との二人三脚で志望校の合格を勝ち取ることができました。ありがとうございました。

続きを見る 閉じる

津田塾大学学芸学部

雨宮 未侑さん

山梨県立日川高等学校卒

津田塾大学学芸学部

高2の冬からお世話になりました。当時は成績が伸び悩み、正しい学習方法が分からない状態でしたが、基礎に戻って丁寧でわかりやすい指導をしていただきました。おかげで、学習のコツを掴み、徐々に成績を伸ばすことができました。またKATEKYOでは、面接練習も何度もしていただき、細かいところまで丁寧に指導してもらえたので、自信も持って臨むことができました。

続きを見る 閉じる

法政大学スポーツ健康学部

北山 桜大さん

山梨県立甲府昭和高等学校卒

法政大学スポーツ健康学部

受験勉強の学習方法が分からず、成績が伸び悩んでいたので入塾しました。
先生には、一番苦手だった英語を丁寧に指導いただき、入塾して5カ月で偏差値を
5上げることができました。また、志望理由書の添削や面接指導もしていただき、
万全な状態で受験に臨めました。学習習慣が身に付き、モチベーションも高めるこ
とができました。本当に感謝しています。

続きを見る 閉じる

明治大学商学部

吉見海洋さん

駿台甲府高等学校卒

明治大学商学部

中2生の時に入塾して、大学受験まで一人の先生に指導を受けました。普段は、
予習に取り組み、定試直前には指導日の回数を増やしたり、自習のために早朝か
ら教室も開放してもらいました。また小論文指導もしてもらえ『これだけやれば大
丈夫』と言えるレベルまで上げることができました。学習習慣や環境など、何か
ら何まで整えてもらえたKATEKYOには感謝しかありません。

続きを見る 閉じる

青山学院大経済学部

古屋 奈保さん

富士学苑高校卒

青山学院大経済学部

KATEKYOは先生との距離が近く、分からない問題をすぐに解決することができます。そこがとても良かったです。授業以外の面でも担当の先生が相談に乗ってくれて、受験に対するモチベーションや普段の受験生活でも支えになってくれました。自習室では他の受験生に刺激を貰い、頑張ることができました。自分に合った先生と勉強できて良かったです。

続きを見る 閉じる

大妻女子大学人間関係学部

山中 花菜さん

山梨英和高等学校卒

大妻女子大学人間関係学部

担当の先生は、授業はもちろん、授業以外でも気にかけてくださり、とても愛のある先生でした。分からないところは、私が理解できるまで何度も何度も丁寧に教えてくださいました。そのおかげで試験の度に点数が上がり、とても楽しく指導を受けることができました。丁寧に指導していただいたおかげで、不安もなく受験を迎え、無事に合格することができました。

続きを見る 閉じる

秋田大学理工学部

Y.Sさん

山梨県立吉田高等学校卒

秋田大学理工学部

以前通っていた塾は「通いたくない」と思うことが何度かありましたが、KATEKYOでは通うのが楽しみになるほどでした。私は、分からないところは完璧になるまで知りたいタイプで、何回も同じ質問をすることもありました。それでも先生は私が理解するまで嫌な顔もせず、丁寧に教えてくださりました。もっと早くKATEKYOを選択しておけばよかったと感じています。

続きを見る 閉じる

九州大学理学部

坂本 充輝さん

山梨県立吉田高等学校卒

九州大学理学部

指導を担当してくれた三浦先生、渡辺先生の授業は分かりやすいだけでなく、何よりとても楽しい時間でした。他の先生方も気さくに接していただき、受験を応援してもらえたので、とても環境に恵まれていたと感じます。受験を通じて、家族や先生方など関わってくれた人達に、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

続きを見る 閉じる

武蔵大学経済学部

三浦 颯葉さん

山梨県立都留高等学校卒

武蔵大学経済学部

①受験を振り返って(つらい時期の乗り越え方、モチベーション維持の方法など)
 私は5年間KATEKYOに通い、学習面だけでなく精神面においても成長することができました。勉強面では、英語に力を入れ、その中で自分に合わせた勉強の仕方で着実にレベルを上げることができました。先生は私が弱い文法をまとめてくださったり、どのような教材がレベルに合っているかなどを丁寧に教えていただき、効率よく勉強をすることができました。また部活などでの人間関係などの相談も親身に聞いていただき、心が折れそうな時、何度も救ってくださいました。

②KATEKYOを振り返って(先生の人柄や指導など)
私にとっては難易度の高い大学の総合型入試に挑戦しました。何枚にも及ぶ志望理由書の作成時には、担当の先生だけでなく、指導を受けていない先生方にも何度も確認していただき、自分でも納得のいくものを作成することができました。
また、面接練習でも指導担当以外の先生方までもが、何度も何度も練習に付き合ってくださいました。先生方は、持ち前の豊富な知識で、受験前の行動や出題されやすい質問、どのような部分を試験官が見ているかなどの細かい部分までアドバイスをしてくださいました。そのおかげで合格することができました。ありがとうございます。

③後輩へのアドバイスや今後の抱負など
私は先生方と会話することが大切だと考えています。先生方は多くの知識があります。それはも勉強だけではなく、受験の知識や人生に対しての知識など多くの知識があります。話していく中で多くの学びを得ること、時には自分が感じていた不安などが小さく見えることがあります。先生方と積極的に会話をしていくことが大切だと考えます。また、自分の可能性を信じて決して諦めずに、最後の最後まで粘り強くチャレンジして行きましょう。KATEKYOの先生方が私を助け、支えてくださったおかげで私は合格に至ることができました。この感謝の気持ちを忘れずに、充実した大学生活を送って行きたいと思います。

続きを見る 閉じる

法政大学人間環境学部人間環境学科

細江 知華子さん

山梨県立吉田高等学校卒

法政大学人間環境学部人間環境学科

私は効率よく勉強するには、人に頼ることが大切だと考えています。KATEKYOでは勉強に適した環境が整っています。気さくで親しみやすい先生が多く、マンツーマン指導を行っているからです。そのおかげで、自分に合った内容の授業を信頼のおける先生に頼りながら積み重ねることが出来ました。

続きを見る 閉じる

筑波大学総合学域理Ⅰ

後藤 優希さん

山梨県立吉田高等学校卒

筑波大学総合学域理Ⅰ

理系の渡辺先生は、質問すると解法だけでなく本質がわかるまで教えてくれました。一度で理解出来なかった時も、根気よく丁寧に対応して下さいました。文系の田中先生には、国語と英語の指導をしていただいたのですが、問題集を実戦形式で解いていく過程で、弱点や勘違いに自ら気付くことが出来、苦手意識を克服することが出来ました。

続きを見る 閉じる

東京薬科大学薬学部

原 尚瑚さん

山梨県立韮崎高等学校卒

東京薬科大学薬学部

①受験を振り返って(つらい時期の乗り越え方、モチベーション維持の方法など)
モチベーションを維持するために、将来の夢を叶えるイメージを強く持つ事を意識しました。自問自答する中で、自身を鼓舞して辛い時期も乗り越えました。好きな音楽を聴くことや共に受験に向かう友人たちに困っていることを相談するなど、勉強によるストレスは色々な方法で解消するようにしていました。一度間違えた問題を解けるまで解くことで、小さな成功体験の積み重ねをしてモチベーションの維持と解けるという自信を築いていきました。

②KATEKYOを振り返って(先生の人柄や指導など)
高1の早い時期から先生方に師事していました。落合先生、長谷川先生は分からずに悩んでいるとき、疑問を抱いた時、その事象に対して私が理解できるまで丁寧に何回も説明してくださいました。単語や事象を覚えるときに関連する有用な情報や覚え方、紐付けの仕方等を助言してくださいました。勉強以外の悩み等も親身に相談にのってくださいました。先生方がいなければ、今の自分は無かったと思います。受験時もきっと追い込まれていたと思います。夢を叶えるために精進を続けて先生方に感謝の気持ちを結果として伝えていきたいと思います。

③後輩へのアドバイスや今後の抱負など
来年受験を控える皆さんは、共通テストも2回目となり、大手予備校の対策も今年より本格的なものとなると思います。まだ、コロナの影響がどの程度出るのかも、どのような受験になるのかも、その時になってみないと分からないと思います。そんな時に自分で将来を見据えて信念を持って立てた目標や勉強の進め方が志望校合格のカギになると思います。
私も理想とする薬剤師像になれるように精進したいと思います。皆さんもKATEKYOで頑張ってください。

④保護者の方より
KATEKYO学院には高1の夏からお世話になりました。
息子が希望した通りの穏やかで物知りな先生を紹介していただき、毎回熱心に指導してくださいました。希望の大学に合格できたのも先生方のおかげです。ありがとうございました。

続きを見る 閉じる

秋田大学理工学部物質科学学科

河手 皓平さん

山梨学院高等学校卒

秋田大学理工学部物質科学学科

①受験を振り返って(つらい時期の乗り越え方、モチベーション維持の方法など)
 つらかった時期は2度ほどピークがありました。それは、苦手な数学を克服する時と共通テスト一か月前の時期です。数学は苦手な単元を担当の先生と計画的に潰していきました。理解が追い付かないときはとてもつらかったですが、先生に励ましてもらいながら頑張りました。共通テストの予想問題集をやった結果が良くなくてスランプを感じました。こまめに休憩を入れたり、好きなことをしてリラックスすることを心がけて過ごしました。どちらの時も「最後まで絶対に諦めないぞ!」と自分に言い聞かせて勉強に取り組みました。

②KATEKYOを振り返って(先生の人柄や指導など)
僕はとても人見知りな性格で、体験指導の時は物凄く緊張していたことを卒業する今でも覚えています。指導を担当してくれた先生がとても優しく接してくれたので、安心して入塾しました。入塾当初の僕は得意分野もなく、特に興味のある科目がありませんでした。しかし先生と勉強を進めた結果、学びたい分野も見つかり、志望した大学への合格も果たすことができました。担当の先生を信じて勉強を続けて良かったと心から思っています。

③後輩へのアドバイスや今後の抱負など
 入塾後の高1秋からは学校の授業内容を先取り指導することをしました。高2の内に数3まで一通り学習を完了して、3年の夏には先生に選んでもらった大学入試対策の問題に移行していました。学校の勉強も大切ですが、自分の志望校合格のためには計画的に受験勉強を並行させることが現役合格に必要なことと思います。受験は自分との戦いです。分からないことは担当の先生に何でも聞いて、合格を勝ち取ってください!
  

④保護者の方より
 子どもが体験学習で比較してKATEKYOに入塾を決めました。担当の先生との相性が良く、卒業まで安心して通わせることができました。ありがとうございました。

続きを見る 閉じる

学習院大学経済学部経営学科

加藤 賢太郎さん

山梨県立韮崎高等学校卒

学習院大学経済学部経営学科

①受験を振り返って(つらい時期の乗り越え方、モチベーション維持の方法など)
高3の8月に他の塾から来て、約半年お世話になりました。
入塾するまでは自己流の方法で勉強していましたが、全く成績が伸びず、本当に悩んでいました。韮高生らしく国公立大学を目指していましたが、KATEKYOで情報をもらい、現実を悟り、私立大学に志望を変更して、受験勉強を再スタートしました。
高校では教えてくれませんが、私大合否の要は最低合格点のクリアです。
高3最後の模試では偏差値40ちょっとでしたし、志望校の合格判定はE判定ばかりでした。でも、模試でE判定だった大学に合格できました。きちんとした情報を元に、正しい努力を重ねれば結果は出ます。過去問の傾向に合わせた勉強方法を指導してもらい、それに没頭することで合格できました。

②KATEKYOを振り返って(先生の人柄や指導など)
入塾時の成績と志望校について、担当していただいた先生からは「ほぼ受からないと思う」という厳しいものでした。しかし、そう前置きした上で、決して見捨てず課題に一緒に向き合い、合格への道筋へと引っ張り導いてくださいました。はっきりと言われたからといって諦めなくて良かったと考えています。そういう先生だからこそ、褒めてくれたときは正直に褒めてくれているのが分かりましたし、それが理解できているので勉強に向かう元気を貰うことができました。結果的には入塾時に希望した大学よりもランク上位の大学に合格できました。KATEKYOで先生に出会えなければ違う進路だったはずです。短い期間でここまで仕上げてくださったこと、本当に本当に感謝しております。

③後輩へのアドバイスや今後の抱負など
よほど勉強が好きな人以外は、受験勉強は辛いはずです。しかし、学校の先生に無理と言われた第一志望より上の大学に合格した今、むしろ受験勉強は楽しかった思い出になっています。やりたいことが叶う大学に合格できれば、それまでダメと言われたことも全て正義になります。落ちれば笑いものになってしまいます。目の前の大人が無理と言っても、私がKATEKYOでたどり着いたように、まだ間に合う!諦めるのは早い!頑張れば何とかなるかも!と言ってくれる先生がいるはずです。正しい情報を元に、作戦を立てて、受験に臨めば結果が出ます。諦めずに相談してみてください。絶対あきらめず、合格してください。


続きを見る 閉じる

東京都市大学理工学部電気電子通信工学科

塩見 仁さん

山梨県立都留高等学校卒

東京都市大学理工学部電気電子通信工学科

主に数学と英語の指導をしていただきました。1対1だったこともあり、とてもわかり易かったです。先生はとても親しみやすく、分からないところは遠慮なく聞けたので、充実した時間を過ごすことが出来ました。また朝早くから夜遅くまで自習スペースを使うことができたので、理想的な環境で勉強出来たのも良かったです。

続きを見る 閉じる

明治大学文学部心理社会学科

Y.Fさん

山梨英和高等学校卒

明治大学文学部心理社会学科

①受験を振り返って(つらい時期の乗り越え方、モチベーション維持の方法など)
 たくさんつらい時がありました。特に受験勉強を始めたばかりの4・5月は結果が出なくて悩みました。1・2月の受験期は、それまでちゃんと受験勉強をしてこなかったことの後悔をいつもしながら勉強していました。でも、そんな時に先生が「諦めなければ、何とかなる!」と声をかけてくれたので、それを信じて最後の試験が終わるまで、先生の指導についていきました。第一志望の明治大学に合格できるように努力しました。

②KATEKYOを振り返って(先生の人柄や指導など)
 私は英語→国語→日本史の順に教えていただきました。KATEKYOを始めた理由は自分には1対1の指導が向いているのではないかと考えてのことでした。やってみると実際にその通りでした。特に始める前は偏差値30台だった英語が全統模試で65を越えるほどになりました。その時は先生も凄く喜んでくれました。国語の先生は現代文を読むテクニックを分かりやすく教えてくださいました。共テも一般入試でも現代文が異常に良かったのは先生のおかげです。日本史の先生は文面以外にも裏話とかをしてくれて、自然と頭に入ってきました。どの先生にも共通していたのは私の受験で結果が出るように考えて対策をしてくれたことです。おかげで合格することができました。ありがとうございます。

③後輩へのアドバイスや今後の抱負など
 自分に一番合った受験方法を選択して、対策をすることだと思います。周りが推薦だから、周りが一般だから、周りの人とあなたは全くの別人です。大事なのはしっかりと自分の強みと弱い部分を把握して、それを活かすように、克服するように対策をして受験に臨むことです。諦めずに勉強することで成績は必ず伸びます。私もそうだったので、結果がでるまで努力することを勧めます。後はたくさん勉強してたくさん寝た方が良いです。

続きを見る 閉じる

東北大学工学部建築・社会環境工学科

N.Oさん

北杜市立甲陵高校卒

東北大学工学部建築・社会環境工学科

私は理系クラスにいながら、理系教科があまり得意ではない生徒でしたが、分からなくなって質問した時すぐに的確なヒントやアドバイスをくださったおかげで、少しずつ自分の力になっていくのを実感しました。何より、先生がとても楽しそうに授業をしてくださるので、私自身いつもやる気をいただきました。良い先生に出会えたなと思います。

続きを見る 閉じる

山梨大学医学部医学科

松野 優花さん

北杜市立甲陵高等学校卒

山梨大学医学部医学科

高3の9月時点でボロボロだった化学でしたが、効率の悪い解き方、間違って覚えていることなど、自分で気が付くことのできないところを細かく丁寧に修正していただきました。それによって自分でも驚くほどに解くスピードが向上しました。
受験には正しい情報と正しい指導が必要です。是非自分にピッタリの先生を見つけて頑張って下さい。

続きを見る 閉じる

明治大学政治経済学部経済学科

山下 真輝さん

山梨県立甲府第一高等学校

明治大学政治経済学部経済学科

入塾前は嫌いだった数学が好きな科目になったのも、先生の高い指導力のおかげだと思います。問題を解く中で、時間短縮の方法や間違いやすいポイント、そして私の悪い癖までも先生は細かく教えて下さいました。また、学習面だけでなく、学校の生活面も沢山相談に乗っていただき、心の支えになりました。本当に感謝しています。

続きを見る 閉じる

長野県立大学グローバルマネージメント学部

加藤 はるかさん

山梨県立日川高等学校卒

長野県立大学グローバルマネージメント学部

入塾の理由は、勉強に対して意欲が湧かず成績も下がっていたからです。私は人見知りをするタイプですが、先生方が優しく親身に寄り添ってくれたので、緊張もせず自然体で接することが出来ました。また、質問もしやすく、丁寧に教えていただけたので、分からなかったところが理解出来るようになり、勉強が楽しくなりました。

続きを見る 閉じる

都留文科大学文学部英文科

長澤 麻衣さん

山梨県立山梨高等学校卒

都留文科大学文学部英文科

学校の授業で補いきれなかった所を重点的に指導して下さったおかげで、試験対策を十分に取る事が出来ました。また志望校を決める際にも、先生と一緒に考えた為、進路決定も自信を持って行うことが出来ました。そして、モチベーションが下がった時も、先生の明るく聞き上手な人柄と的確なアドバイスに何度も助けられました。

続きを見る 閉じる

都留文科大学文学部英文学科

川村 菜々さん

山梨県立日川高等学校卒

都留文科大学文学部英文学科

厳しい道のりでも諦めないで「自分出来る」と信じて頑張ることが大切です。先生は私が全く理解出来なくて、何度も質問しても、私が分かるまで優しく教えて下さいました。優しくて、頭が良くて、可愛くて、楽しくて、素晴らしい先生です。大学に行っても頑張ります。ご指導ありがとうございました。

続きを見る 閉じる

都留文科大学教養学部地域社会学科

遠藤 平さん

山梨県立日川高等学校卒

都留文科大学教養学部地域社会学科

先生はとても話しやすく、気軽に相談出来ました。毎回何を意識して取り組むのか、ポイントを明確にした指導内容により、着実に力を付けることが出来ました。勉強方法、モチベーションの保ち方なども教えて頂きました。質の高い指導を受けられ、合格に結び付ける事が出来ました。KATEKYOに入塾して本当に良かったです。

続きを見る 閉じる

山梨県立大学看護学部看護学科

大村 真子さん

山梨県立日川高等学校卒

山梨県立大学看護学部看護学科

少しでも早く目標を決めて、その目標に向かって諦めずに努力し続ける事が大切です。先生の指導は、とてもわかりやすく、質問もしやすい雰囲気でした。指導を受けることで、自分の悪い癖が分かり、改善する事が出来ました。KATEKYOを選んで本当に良かったです。大学に行っても、常に向上心を持って頑張っていきます。

続きを見る 閉じる

山梨大学医学部看護学科

廣瀬 実紀さん

山梨県立甲府第一高等学校卒

山梨大学医学部看護学科

担当の先生の指導では、一から丁寧に教えて下さったことで、解法のポイントが明確になり、本当に分かりやすかったです。数学や英語の他にも色々なことを話せて、塾に行くことが嫌にならず、楽しく続けることが出来ました。大学入試で満足しないで、理想の看護師像に近づけるように頑張ります。ご指導ありがとうございました。

続きを見る 閉じる

山梨大学教育学部障害児教育コース

T.H.さん

山梨県立甲府第一高等学校卒

山梨大学教育学部障害児教育コース

マンツーマン指導なので、難しい問題でも理解するまで説明を受けることができ、科目への苦手意識をなくす事に繋がったと思います。また担当の先生は勉強面だけでなく、親身になって進路相談に乗って下さったので、最善の進路選択をすることが出来ました。熱意あるご指導のおかげで、自信を持って入試本番を迎える事が出来ました。

続きを見る 閉じる

防衛大学校理工学専攻

小松 未央さん

山梨県立塩山高等学校卒

防衛大学校理工学専攻

物理・英語の学習が遅れていました。特に物理が高校3年生の7月からのスタートと、他の受験生と比べて遅かったのですが、1ヵ月で問題集150ページ分の指導を受け、入試に間に合うことが出来ました。物理の基礎からはじまり、最終的に入試で結果が出せるレベルまで引き上げていただき、本当にありがとうございました。

続きを見る 閉じる

無料体験指導

無料教育相談