新着情報

新着・更新情報などをご案内します

地質時代を極める!(高校生物)②

2020年11月28日

古生代の区分け

 

前回は地質時代の幕開け、先カンブリア時代について解説しました。今回は地質時代のうち、古生代について解説しようと思います。古生代はおよそ5.4億年前からです。”ドラえもんのび太の創世日記”の時代です。令和時代の生徒の皆さんは見た事がないかもしれません。しかし、漫画はやはり、ドラえもんとルパンです。

 

さて、前回の復習ですが、地質時代は大きく以下の4つに分かれています。

・先カンブリア時代

・古生代(カンブリア紀、オルドビス紀、シルル紀、デボン紀、石炭紀、 ペルム紀 (二畳紀))

・中生代(三畳紀、ジュラ紀、白亜紀)

・新生代(古第三紀、新第三紀、第四紀)

 

古生代→カンブリア紀、オルドビス紀、シルル紀、デボン紀、石炭紀、ペルム紀(二畳紀)。。

 

覚えにくいですね。でも、これを覚えなければ先に進めません。

 

 顔     を             知っ      てる    いっ  ぺー

     (カンブリア)(オルドビス)(シルル)(デボン)(石炭)(ペルム)

 

はい。覚えてください。顔を知ってるいっぺー、顔を知ってるいっぺー。顔を知ってるいっぺー。

はい。顔を知ってるいっぺー、顔を知ってるいっぺー。顔を知ってるいっぺー。

ゴロは論理の放棄ですが、論理的に正しい事だけが、この世界の正しさとは限りません。

 

カンブリア紀の大爆発

 

古生代以前の先カンブリア時代の地層から発見される化石は、微化石と呼ばれる、顕微鏡でしか見ることのできない小さな化石ばかり。一方、古生代においては、肉眼で確認できるサイズの化石が多くなりました。水中に生息する動物の種類や数が爆発的に増加しました。

カンブリア紀に起きた、この現象を、カンブリア紀の大爆発と言います。この大爆発を裏付ける化石群としては2つ。カナダのロッキー山脈で発見されたバージェス動物群、そして、中国の雲南省で発見された、焼肉店みたいな名のチェンジャン動物群が有名です。

 

脊椎動物の出現

 

バージェス動物群やチェンジャン動物群の中では、現生のナメクジウオに似たピカイア(中学校で習うビカリアとは別物です。)や、初期の脊椎動物である、顎のない無顎類が見つかっています。また、硬い殻や捕獲の為の触手、とげ等をもつものが出現している事から、食う、食われるものの関係があったと考えられています。

食うほうとしては何といっても、アノマロカリスが有名です。アノマロカリスは現在は絶滅していますが、重要な生物ですよ。教科書に想像図が載っています。ドラえもんにも出てきます。よーく覚えといてください。

その後、オルドビス紀になると顎のある原始的な魚類が出現し、それらはシルル紀やデボン紀に海中や淡水中で繁栄しました。魚類はオルドビスです。魚類はオルドビス。いいですか?

 

生物の陸上進出

 

カンブリア紀に繁栄した藻類の光合成によって、大量の酸素が発生しました。その結果、成層圏にオゾン層が形成されました。オゾン層は、DNAや細胞を傷つける紫外線を吸収してくれます。結果として、生物の陸上進出が可能になりました。

 

植物&動物が陸上へ

 

植物ではオルドビス紀に原始的なコケ植物、シルル紀に化石が確認されている最古の陸上植物であるクックソニア(維管束無し)デボン紀にはシダ植物の祖先である2027年開通できるかのリニア(維管束有り)、さらに石炭紀には高さ数10メートルにもなる木性シダ植物であるロボク、フウインボク、リンボクの石炭三兄弟(高さ順。これが石炭のもとです。だから石炭紀と呼ぶ。)が出現しました。

動物は植物よりも遅く、デボン紀に陸上進出したと考えられています。これは、動物が植物から栄養を得るからです。また、魚類から原始的な両生類が進化したと考えられています。両生類的な魚類のユーステノプテロン、そして、魚類的な両生類のイクチオステガが有名です。名前がかっこ良いね。デボン紀末期には昆虫類、ヤスデ、ムカデ等の節足動物が出現しました。はねの長さが80cmにもなるトンボもいました。

 

まとめ

 

今回は古生代についてでした。赤い字の所は入試によく出る語句です。面倒な事に”紀”→”出現生物”の組み合わせがよく問われます。試しに”紀”を全て赤字にしたら、この文章の多くが赤字になってしまいました。少し大変ですが、勉強するときはぜひともセットで覚えましょう。覚え方もあるので聞いてみて下さい。

 

(甲府山手通校 K.K先生)

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは山梨県内に6教室