新着情報
新着・更新情報などをご案内します
大学紹介紹介パート9
2023年07月22日
大学紹介紹介パート9(前回の記事はこちら)
こんにちは。今回の私のブログは、特定の大学紹介ではなく、私の娘が受験した看護学部の受験記となります。
①看護学部の受験科目
国公立大学の受験科目はやはり科目数が多く、当然の話ですが国語を現代文のみ、数学を数1・Aのみにすると受験できる大学が絞られてしまいます。さらに理科科目も物理基礎・化学基礎・生物基礎のいずれかの組み合わせであればだいたいの大学をカバーすることができます。しかし、地学基礎を選択するとまた、受験できる大学が絞られてしまいます。ただ川崎市立看護大学は、共通テスト国語(現代文のみ)と英語が必修で、選択科目1教科の合計3教科で受験することができる公立大学もあります。私立大学の受験科目は、国語(現代文のみ)、英語、数学1・Aである大学が多く、数学の代わりに理科基礎で受験できる大学もあります。
②看護学部の志望理由書
看護学部は、ほとんどの大学で志望理由書の提出が求められ、その内容も様々であります。例えば、その大学への志望理由、看護職への志望理由、長所・短所、学生時代に取り組んだこと、将来の展望、関心を持った社会問題、特技などがありました。また、大学によって字数などもかなり変わるので、字数調整も大変です。そして、願書を取り寄せる、または、ウェブで出願登録してからでないと志望理由書の書式がわからない大学がほとんどであり、受験する大学が決まり次第、願書、出願登録をしましょう。
③保健師・助産師コースについて
看護師だけでなく保健師の資格を得るためには、大学の保健師コースに進まなければなりません。そして、そのコースも大学によって様々であり、選抜制である大学もあれば、学科の全員が保健師の受験資格を取れる必修制もあります。国際医療福祉大学大田原キャンパスでは、選抜制ですが100名と数多くの人が保健師コースを選択できる大学もあります。助産師コースは、実際に出産の現場に立ち会う実習があるため、ほとんどの大学で選抜制で5名程度と数が少ないのが現状であります。しかし、大学を卒業したあとに助産師専攻科に進学する方法もあります。以下のリンクでその大学の選抜制、必修制が分かりますので確認してみてください。
http://www.janpu.or.jp/campaign/file/ulist.pdf
その他のオープンキャンパス等の情報は、日本看護系大学協議会のホームページで確認しましょう。
④まとめ
この看護系の受験を受験生一人で乗り越えていくのはなかなか大変です。KATEKYOの先生などの周りのサポートをいただきながら、受験を乗り越えていきましょう。
(富士山駅前校 N・M先生)