KATEKYO知恵袋

受験は親にもプレッシャー!受験生の子育てによくある悩みの解決法

2024年09月04日

受験生の子どもを持つ親御さんは、焦りや心配から気持ちが昂り、ついついキツイ口調で子どもを怒ってしまうこともあるのではないでしょうか。“子どもの幸せを願っているだけなのに、上手くコミュニケーションが取れない”今回は、そんな受験生の親によくある悩みの解決方法を具体的なケースとともに紹介します。

【受験生の親によくある悩み】

ケース1. 勉強のモチベーションが低い

事 例:毎日決まった時間に勉強することに飽きてしまい、やる気を失っている。

解決法:子どもが興味を持つ分野に関連した勉強法を取り入れたり、達成したい具体的な目標(例:志望校のオープンキャンパスに参加するなど)を設定し、達成感を感じさせる。

 

ケース2. ストレスやプレッシャーの管理

事 例:受験勉強に圧倒され、夜眠れなくなることが増えている。

解決法:リラックスできる時間を確保するよう子どもに提案し、親子で一緒にストレッチや呼吸法を試す。また、感情を整理できるように、定期的に親子のおしゃべりの時間を設ける。

 

ケース3. 学習環境の整備

事 例:部屋で勉強する際、騒音や散らかったデスクが集中の妨げになっている。

解決法:静かな部屋を用意し、勉強する場所を整理整頓する。学習専用のデスクや椅子を導入し、集中できる環境を整える。

 

ケース4. 食事や健康管理

事 例:塾や部活など、忙しさからコンビニ食やジャンクフードに頼り、体調を崩しがち。

解決法:週に数回、健康的な食事を準備する時間を確保し、簡単に食べられる栄養価の高いスナックを用意する。食事の時間もルーチン化する。

 

ケース5. 子どもの時間管理が難しい

事 例:勉強時間と休憩時間のバランスを取れず、オーバーワークになってしまう。

解決法:具体的なタイムテーブルを作成し、勉強と休憩の時間を分けて管理する。スマートフォンのアラーム機能を活用し、時間管理をサポートする。

 

ケース6. 学習内容の理解度が不安

事 例:数学のある単元でつまずき、理解が進まないままテストに臨むことになる。

解決法:理解できない単元に特化した参考書やオンラインの解説動画を利用する。理解度を確認するために模擬テストを解かせ、結果をもとに対策を講じる。

 

ケース7. 家庭でのサポート方法が分からない

事 例:親がどのように子どもの受験対策をサポートすればよいか分からず、ただ見守るだけになってしまっている。

解決法:受験対策に関するセミナーやワークショップに参加し、最新の情報やサポート方法を学ぶ。教育カウンセラーや塾の先生と相談し、具体的なアドバイスを受ける。

 

ケース8. 親と子のコミュニケーション不足

事 例:親が受験勉強の進捗状況を把握できない焦りから、子どもに口うるさく言ってしまったり、子どもが勉強のストレスを抱えたりすることで、家庭内の緊張感が高まる。

解決法:夕食や週末に親子で一緒に過ごす時間を設け、リラックスした雰囲気でお互いの気持ちを共有する。勉強の話題以外でも子どもの話に耳を傾け、サポートする姿勢を示す。

 

ケース9. 受験に対する過度な期待

事 例:親が子どもに対して特定の大学や学部への進学を強く期待し、子どもがプレッシャーを感じている。

解決法: 親が期待する進学先が、親の一方的な希望になっていないか見直す。子どもが自分で選んだ選択肢を尊重し、自分のペースで努力できるようにサポートする。

 

ケース10. 受験情報や対策方法の不確かさ

事 例: 親が受験の具体的な対策方法や試験情報を把握しておらず、どのように準備を進めればよいか迷っている。

解決法: 受験に関する情報を収集するために、公式サイトや専門書を参考にする。また、過去の受験生や予備校のアドバイザーに相談し、適切な対策方法を取り入れる。

 

これらの事例と対策を参考に、子どもがスムーズに受験を乗り越えられるよう家族でサポートしましょう。

 

“子どもをサポートしてあげたいけれど、とにかく反抗的な態度で全然コミュニケーションが取れない!”とお困りの方もいるかもしれません。そこで、最後に、子どもが反抗的な態度のときにおすすめのコミュニケーション方法を紹介します。

【どう接すればいい?イライラ受験生】
  1. 感情を認める

子どもの感情を受け入れ、理解しようとすることで、反抗的な態度を和らげることができる。

具体例:「最近、イライラしているみたいね。何か困っていることがあるの?お母さんに話してみて。」

 

2. 共感を示す

共感することで、子どもは自分の気持ちが理解されていると感じ、心を開きやすくなる。

具体例:「受験のストレスが多いのはわかるわ。私も同じような時期があったから、どうしても辛いよね。」

 

3. ポジティブなフィードバックを与える

ポジティブなフィードバックを与えることで、子どもが自信を持ち、反抗的な態度が和らぐことがある。

具体例: 「最近のテストで少し成績が上がったね。努力が見えるし、これからもその調子で頑張っていこう。」

 

  1. リラックスする時間を提案

ストレスやイライラを軽減するために、親子でリラックスできる時間を設けることが重要。

具体例: 「今の調子が悪いと感じるなら、一緒に散歩でもしない?少し気分転換になるかもしれないよ。」

 

  1. 具体的な助言をする

具体的な助言を通じて、子どもがどのように問題に対処すればよいかを理解できる。

具体例: 「今の勉強法がうまくいかないなら、別の方法を試してみるのもいいかもしれない。たとえば、過去問を使ってみるとか。」

  

  1. 論理的なアプローチでサポートする

親が冷静な姿勢を保つことで、子どもも落ち着いて論理的な思考ができるようになる。

具体例:「受験で不安なことや何か問題があったら一緒に解決策を考えよう。不安の解消のために必要なことを調べて、計画をたてて進めれば、不安は小さくなると思うよ。一緒に考えてみよう。」

 

以上、今回は、受験生の子育てによくある悩みの解決法と、子どもが反抗的な態度のときのコミュニケーション方法を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。受験生の子育ては、もしかすると【親の価値観】がもっとも表面化するものかもしれません。子どもの幸せを思って、つい・・・という保護者のみなさんもいるとは思いますが、親の価値観を押し付けたり、親の想いが強すぎると、子どもを苦しめてしまう場合もあります。そんなときは、子どもが本当に望むのはどんな将来像なのか。親子で話し合ってみてください。

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは山梨県内に6教室