KATEKYO知恵袋

機械やロボット好きにおすすめ!世界で活躍できる職業に就くには?

2022年10月05日

 

将来、あなたはどんな職業に就きたいですか?

私たちの暮らしのさまざまな場面でAI技術が活用されはじめ、少し先の未来では今よりももっと外国の人が日本で働いたり、逆に日本人が海外で仕事をしたりすることが当たり前になるかもしれません。今回は、機械や乗り物、ロボットなどに興味がある人におすすめしたい、世界で活躍できる技術力を身につけられる職業を紹介します。

ロケット設計士

宇宙船や人工衛星などを打ち上げるためのロケットの設計図を作つくる仕事です。

ロケット本体をできるだけ軽くしてロケットの進む力を大きくするため、燃料となる推進剤や材料の特性を考えながら設計する高度な技術が必要です。

 

ロケット設計士になるには、機械、電子、情報などの工学系や理学系の技術と知識が必須です。

かなり専門的なものを求められるため、大学以上の学歴が条件となっている場合も多く、宇宙航空研究開発機構のロケット開発部門では、大学院で修士以上を修めた人が歓迎されます。民間のメーカーで設計・生産に関わる場合は、高等専門学校卒業以上を条件としていることが多いようです。

 

こんな人におすすめ

ロケットの打ち上げには設計以外にも製造スタッフ、打ち上げスタッフなどの多くの人々が関わります。そのため、行動力とチームワークが求められます。

 

就職先

民間のメーカー、宇宙航空研究開発機構など。

 

なるための進路

中学卒業後、5年制の高等専門学校に進学。もしくは高校卒業後、工学系・理学系の大学へ進学。

航空整備士

乗客、乗務員の安全を守るため、小型飛行機からジャンボまであらゆる飛行機の整備・点検を行う仕事です。

航空機の整備は、空港に到着した飛行機を次のフライトまでの間に点検・修理するライン整備のほか、飛行機を隅々までチェックする工場整備、エンジンやコンピューターを機体からはずして点検、整備する専門工場整備などがあります。ライン整備は運航中の作業となるため短時間で行われることが多く、素早く的確に、ミスなく行われなければならない作業です。

 

航空整備士の資格はすべて国家資格で、大きくわけて5種類あります。

航空整備士の資格は一等および二等航空整備士と、保守及び軽度の修理を行える一等および二等航空運航整備士、航空工場整備士です。一等は大型機の検査や整備を行えますが、二等の業務範囲は一定重量以下の機体の検査、整備に限られています。航空工場整備士は、プロペラや計器などを細かくチェックすることができます。

 

航空整備士の国家試験を受験するには、一等の場合は20歳以上、二等の場合は19歳以上で、所定の整備実務経験を積むか、航空専門学校を卒業するかのいずれかが条件となっています。航空工場整備士は18歳以上で所定の整備実務経験が必要です。試験は年2回程度、学科と実地試験が行われます。

 

こんな人におすすめ

航空機の安全運航を支える航空整備は、多くの人命を預かる重要な仕事です。

複雑化する航空機のシステム・設備のメンテナンスのため、新技術を習得するための努力を惜しまず、昼夜を徹して行われる作業に耐えられる体力と些細なミスも許さない強い責任感が必要です。

 

就職先

航空会社、新聞社、放送局など小型航空機やヘリコプターを所有する会社。

 

なるための進路

国土交通大臣指定航空従事者養成施設としての指定を受けた専門学校や大学に進学。

ロボット開発技術者

工場や医療、介護など様々な業界で活躍するロボットを開発する仕事です。

これからの社会に必要とされるロボットはどんなものなのかを考えて研究開発を行います。

 

ロボット技術は今後、なお一層複雑化・高度化が進みます。機械工学の知識だけでなく、コンピュータープログラミングやAIに関することなどの幅広い知識と、研究開発はチームで行うため、コミュニケーション能力も求められます。

 

こんな人におすすめ

ロボットの完成までには多くのテストが行われ、失敗を繰り返しながら成功に近づけていきます。そのため、手先の器用さはもちろんのこと、実験に失敗しながらも諦めずに研究を続ける粘り強さが必要です。

 

就職先

ロボット研究所、ロボット研究を行う大学など。

 

なるための進路

高校卒業後、工業・工学系の専門学校へ進学。もしくは大学・短大の機械・電子・電気系の工学部に進学。

 

 

以上、今回は機械や乗り物、ロボットに興味がある人におすすめの職業を紹介しました。

どの職業に就くとしても、大切なことは試練にぶつかった時に諦めない心と健康な体、そして一緒に働く仲間への思いやりの気持ちなのかもしれません。好きな仕事をする未来をイメージして、ぜひ、あなたがワクワクと感じるコトを探求してみてください。

 

参考サイト:学研キッズネット

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは山梨県内に6教室