新着情報
新着・更新情報などをご案内します
「三日坊主」で終わらないための2つの対策
2020年01月04日
明けましておめでとうございます。
一年の計は元旦にあり!
皆さんこの言葉を耳にすることがあると思います。今年こそは日記を毎日つけるぞとか、ランニングしてダイエットするぞとか、成績を伸ばすぞなど、新年にあたり目標を各々たてるかと思います。さて、昨年の目標を覚えていますか?果たして達成できたでしょうか?「3日坊主で終わっちゃったなぁ」なんて人もいるのではないでしょうか。ではここで、3日坊主にならない為にどうしたら良いか?考えてみましょう。
3日坊主の原因をどこにもとめるか?
3日坊主になってしまうのはどうしてでしょうか?自分の意志が弱かった、目標が高すぎた、など様々あると思います。今回はその原因を本人求めるのではなく、環境に求め対策を考えてみたいと思います。なぜなら、原因を自分の意志の弱さとすると、「私はこういうのは続かない飽き性なタイプだから仕方ない」などど諦めてしまう人もいるからです。私たちは自分の行動は自分の意志に基づき行われている、と思っていますが、実はその多くは周囲の環境に大きく影響されているのです。例えば、皆さんが図書館にいると想像してみてください。その時、急にCMで耳にしたあの曲なんだっけ?思い出したい!っとなっても、周りの友人に鼻歌を聞かせたり、スマホで音源を探して再生したりはできませんね。それはどうしてか?図書館という周囲の環境が、あなたの意志や行動を制限しその様にさせないからです。この様に、人の行動には意志だけではコントロールできない、環境から影響がみられます。ですから、3日坊主の原因を自分の意志でコントロールするだけでなく、環境からの影響を考え変えていくことで解消していきましょう!以下に、「すぐにできる!学習を3日坊主で終わらせない為の対策」を挙げます。
① 目標、日々取り組む内容など、数値化する
② 「勉強の他にやることがない環境」に行かざるを得ない状況をつくる
① については、自分では難しい…何をどうしたらいいのか?という人は、あなたの周りには頼りになる先生方がいますね!ぜひカテキョーの先生に協力してもらいましょう。
② については、図書館や自習室などに積極的に行きましょう。またついつい今日はいいやとならない為に、友人や家族に「図書館に行かなかったら何か1つ頼まれごとをやる」などと約束してしまうと良いかもしれません。また、昨今はスマホのアプリで、やり忘れを防止して行動の定着をはからるものや、取り組んだ教材や時間がグラフ化される学習管理アプリなど、これらを活用するのも良いと思います。さて色々と述べてきましたが、すべき事はたった2つだけ!どうぞ試してみて、実りある1年にしてくださいね。本年もよろしくお願いいたします。
(甲府山の手通校 M.I先生)