新着情報

新着・更新情報などをご案内します

古文入門『あさきゆめみし』

2025年11月15日

最近、中学生高校生から「古文が分からない。勉強のやり方も分からない」といった言葉をよく聞きます。確かに、古文の勉強は大変だというイメージが皆さんの中にもあると思います。内容が意味不明だとかもはや日本語ではないとかつまらないとか…。そこで今回は古文入門と題して、古文の勉強の取り掛かりとなり得る勉強方法を伝授します。

 

1.まずはこれから入ると良いです!

古文の世界は今から約千年前の日本が舞台です。当然世の中の環境も違うし常識も違います。身分制度や男女の恋愛・結婚など。現代とは異なる世界を知るために、漫画で古文の世界を体験するのが良いと思います。その漫画とは、源氏物語を漫画化した『あさきゆめみし』です。

 

2.あさきゆめみし

日本が誇る最古の長編小説・源氏物語。その内容を忠実に描いた漫画が、あさきゆめみしです。私も高校生のときこの作品に出会い、古文の世界観や源氏物語の内容が本当に良く理解出来るようになりました。模試や入試で源氏物語が出題されたときは完璧に解くことができました。入試に出題される作品の中でも源氏物語は難易度が高いです。人物関係が複雑なのと、敬語の難しさ、和歌の解釈等が難易度を高めています。

あさきゆめみしは基本的に現代語で描かれていますが要所には古語の敬語表現も入っており、また和歌とその解釈も載っているので、自然に読み進めるうちにそれらの理解が深まります。また、古文常識や身分関係等も身につくので、他の作品が出題されたときにも応用ができ、役に立ちます。

そして何より源氏物語のストーリーが最高に素晴らしいのです。古文の作品には擬古物語というジャンルがありそれらの作品は全て源氏物語の影響を受けた宮中の恋愛物語が多く、源氏物語を知る事が他の作品の理解にも大いに役立つのです。

 

3.まとめとして

私は高校時代に初めてあさきゆめみしを読みましたが、初の少女漫画だったので、人物の見分けに苦労しました(特に女性・姫君たちの)。しかしその内容の面白さに引き込まれ、その後の古文の勉強がとても楽しくなりました。友人3人でお金を出し合い全巻集めたあさきゆめみしも年月の中で何処にしまい込んだのか分からなくなりましたが、先日、どんな巡り合わせか古本屋で文庫版のあさきゆめみしを全巻見つけて、迷わず購入しました。

 

韮崎教室か南アルプス小笠原教室で私を見かけた折には、声をかけていただければ、あさきゆめみし文庫版をお貸ししますので、ぜひ皆さんの古文の勉強に役立てて下さい。

 

(韮崎教室・南アルプス小笠原教室 T,I先生)

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この先生の指導を受けてみたい!と思った方はこちらからお申込みください!!

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは山梨県内に6教室